yuzuru otani2018年7月16日3 分吉川よしひろさんのコンサートに行ってきました。 前掲のブログと同じ日ですが、この日子供と一緒に吉川よしひろさんのコンサートに行ってきました。(なんだか、旅する自由人と接する事の多い一日。) 子供の引率の都合上、第2部からの参加でしたがとても良かったです。 グループホームが主催という事もあり、車椅子のご老人が多かったように...
yuzuru otani2018年6月12日2 分講演(と音楽)を聞きに行って来ました。たまたま妻がポスターを見て知ったのですが、先日「心理学部開設記念 学術講演会 ~講演と音楽の夕べ~」という札幌学院大学主催の無料講演会に参加して来ました。 講師の名越康文氏のメールマガジンを一時期購読していた事もあり、前々から興味を持っておりました。直接お話を聞けてラッキー...
yuzuru otani2018年4月14日2 分「耳をすませば」みたいですね。先日のレッスンの折にY君のお母さんが来られていた。 彼はこの春中学を卒業し、鳥取でヴァイオリン製作学校のようなところに入学し楽器職人を目指すという。 2/18のグループレッスンが皆との最後で、そこでお別れ会も兼ねた。(この時先生も感慨ひとしおで少し涙ぐんでおりました)...
yuzuru otani2018年4月10日1 分パンダと弓才能教育研究会(スズキメソードとも言う)で息子はチェロを学んでいるがそこでの弓の握り方を「パンダ」と言う。 気になったので「どうしてパンダなんですか?」と一度先生に質問した事がある。一般的には「親指を極める」と言うらしいが弓の持ち方を「パンダ」という名前にする事で子供が一番...